山口県では県民と隣接県民を対象に、新型コロナウイルス感染症の影響により大きなダメージを受けた観光業を応援する「旅々やまぐち割」を行っています。県内の宿泊旅行または日帰り旅行が最大半額になり、さらに割引利用者には「旅々やまぐち県民割クーポン」が2,000円分配布されます。旅々やまぐち県民割クーポンは県内の登録店で利用できるとのことですが、実際に使える場所はどこなのか知りたい方も多いのではないのでしょうか。そこで今回は、旅々やまぐち県民割クーポンが使える主な店を観光施設、飲食店、土産物店などのジャンル別に紹介していきます。
旅々やまぐち県民割クーポンの使い方
旅々やまぐち県民割クーポンは、山口県内の観光施設、飲食店、土産物店などの登録店舗で使用できるお買い物券です。旅々やまぐち割を利用して、宿泊旅行または日帰り旅行される方へ配布されます。クーポンの配布額は、1人1泊あたり(日帰り旅行は1人1回あたり)の旅行代金が税込4,000円以上の場合、一律2,000円分(1,000円券×2枚)となります。旅行代金が4,000円未満の場合は、クーポンの配布はありません。大人・子ども同額なので、家族4人で1泊の温泉旅行に出掛ければ、8,000円分もクーポンがもらえます。
券種は1,000円券の紙クーポンのみ、電子クーポンはありません。お釣りは出ないので、不足分については現金やクレジットカード、電子マネー等での支払いとなります。なお、クーポン券を使わなかった場合は払い戻しはできません。
クーポンの利用期限は?
旅々やまぐち県民割クーポンを利用できる期間は、旅行期間中のみとなっています。宿泊旅行の場合はチェックイン日からチェックアウト日まで、日帰り旅行の場合は旅行当日です。例をあげると、7月1日から2泊3日の旅行へ出掛ける場合は、7月1日、2日、3日が有効利用期間となります。
クーポンの利用対象とならないもの
旅々やまぐち県民割クーポンは、宿泊代金および旅行代金の支払いに利用することはできません。この他にも、宝くじやスポーツ振興くじ、公営競技(競馬、競輪、競艇等)、換金性の高いもの(ビール券、おこめ券、旅行券、収入印紙、切手などの金券類、プリペイドカードなど)の購入、電子マネーへのチャージ、公共料金(電気、ガス、水道、電話料金など)、税金や保険料の支払いにも利用できないので注意して下さい。
クーポンの配布対象となる宿泊施設・旅行会社は?
旅々やまぐち割事業に参加登録している県内の約200軒の宿泊施設、約60社の旅行会社がクーポン配布の対象となっています。クーポンの受け取りは、宿泊施設へ直接予約もしくはオンライン旅行予約サイト経由の予約の場合は、宿泊施設でのチェックイン時。旅行会社の店頭で予約の場合は、精算時に受け取りとなります。
対象宿泊施設一覧
対象旅行会社一覧
旅々やまぐち県民割クーポンが使える店・登録店はどこ?
旅々やまぐち県民割クーポンが使える店は、旅々やまぐち割事務局の登録を受けた県内の登録店舗です。現在のところ、県内約2,170施設(観光施設、アクティビティ、土産物店、飲食店、交通機関など)が対象となっており、様々な場所で利用できます。利用できる店舗かどうかは、店頭などに掲示されているステッカーやポスターが目印となります。
旅々やまぐち県民割クーポンが利用できる店舗は、GoToトラベルの地域共通クーポンで利用できる店舗とは異なります。クーポン利用可能店舗を全店掲載しているわけではありませんので、利用時には各自で最新情報を確認してからお願いします。
旅々やまぐち割公式サイト
観光施設・交通機関
旅々やまぐち県民割クーポンは、山口を代表する観光スポット「秋芳洞」と「錦帯橋」で使えます!このほかにも、動物と間近で触れ合える「秋吉台自然動物公園サファリランド」、関門海峡が一望できる「海峡ゆめタワー」などが対象になっています。
登録店 | 住所 |
吉川史料館 | 山口県岩国市横山2丁目7-3 |
岩国石人形資料館 | 山口県岩国市横山2丁目2-18 |
岩国城ロープウェー | 山口県岩国市横山ニ丁目6-51 |
岩国城 | 山口県岩国市横山三丁目字城山(官有無番地) |
今津白蛇観覧所 | 山口県岩国市今津町六丁目4-2 |
錦帯橋 | 山口県岩国市岩国一丁目 |
松陰神社宝物殿至誠館 | 山口県萩市椿東1537 |
吉田松陰歴史館 | 山口県萩市椿東1537 |
萩・明倫学舎 | 山口県萩市大字江向602番地 |
一般社団法人萩八景遊覧船 | 山口県萩市堀内122-1 |
萩焼会館 | 山口県萩市椿東3155 |
重要文化財菊屋家住宅 | 山口県萩市大字呉服町一丁目1番地 |
秋吉台自然動物公園サファリランド | 山口県美祢市美東町赤1212 |
秋芳洞 | 山口県美祢市秋芳町秋吉3449番地1 |
大正洞 | 山口県美祢市美東町赤2659番地4 |
景清洞 | 山口県美祢市美東町赤3248番地 |
美祢市養鱒場 | 山口県美祢市秋芳町別府1951番地2 |
長門おもちゃ美術館 | 山口県長門市仙崎4297番地1 |
香月泰男美術館 | 山口県長門市三隅中226 |
金子みすゞ記念館 | 山口県長門市仙崎1308 |
有限会社福田フルーツパーク | 山口県周南市大字須万2780番地 |
周南市回天記念館 | 山口県周南市大字大津島1960番地 |
やまぐちフラワーランド | 山口県柳井市新庄500番地1 |
長州鋳物記念館 | 山口県防府市松崎町12-17 |
湯田温泉観光回遊拠点施設狐の足あと | 山口県山口市湯田温泉2-1-3 |
きららガラス未来館 | 山口県山陽小野田市大字小野田字本山沖7534番地4 |
海峡ゆめタワー | 山口県下関市豊前田町3丁目3-1 |
飲食店
山口県民のソウルフード「長崎ちゃんめん」をはじめとした、多くの飲食店で旅々やまぐち県民割クーポンが使えます。瓦そばの名店「瓦そばたかせ」は、本館・南本館・ゆめシティ店が対象になっています。
- 長崎ちゃんめん(ちゃんめん)
- 元祖瓦そばたかせ(瓦そば)
- 炭火焼肉 ホルモン横丁(焼肉)
- 焼肉彩苑 じゅうじゅう亭(焼肉)
- 蔵元(焼肉)
- 牛角(焼肉)
- 福の花(居酒屋)
- 魚民(居酒屋)
- 博多一番どり(焼鳥・地鶏料理)
- 海都(回転寿司)
- ふくの関(ふぐ料理)
- 来来亭(ラーメン)
- カレーハウスCoCo壱番屋(カレー)
- 吉野家(牛丼)
- お好み焼き かわ本(お好み焼き)
- お好み一番地(お好み焼き)
コンビニ
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど山口県内の170店以上のコンビニで旅々やまぐち県民割クーポンが利用できます。クーポンの使い道に困ったら、とりあえずコンビニで使うのが手っ取り早いかもしれません。
- セブンイレブン 約85店舗
- ローソン 約45店舗
- ファミリーマート 約40店舗
- デイリーヤマザキ(山口吉田店、美祢あつ店、岩国牛野谷町店、岩国多田店、岩国今津店、岩国インター店)
スーパー
旅々やまぐち県民割クーポンが使えるスーパーは、「マックスバリュ」「ザ・ビッグ」「スーパーセンタートライアル」などおなじみのスーパーです。特に、マックスバリュは山口県内28店舗が対象になっているので便利です。旅行中にクーポンを使い切れなかったら、スーパーでお買い物をして帰ると良いかもしれませんね。
- マックスバリュ
- ザ・ビッグ
- スーパーセンタートライアル
- ゆめタウン
- ゆめマート
- フジ
- マルショク
- サンリブ
ドラッグストア
おなじみの「ドラッグコスモス」や「ウォンツ」といった、山口県内120店以上のドラッグストアで旅々やまぐち県民割クーポンが使えます。
- ドラッグコスモス 約65店舗
- ウォンツ 約45店舗
- ドラッグストアモリ 約10店舗
その他小売店
このほかにも旅々やまぐち県民割クーポンは、衣料品店、カー用品店、ホームセンター、菓子店などで利用できます。特に「しまむら」は県内約20店舗が対象になっているので、使い勝手が良さそうです。山口銘菓・月でひろった卵でおなじみの菓子店「果子乃季」も対象になっています。
- 山口井筒屋 山口店(デパート)
- しまむら(衣料品店)
- アベイル(衣料品店)
- はるやま(衣料品店)
- イエローハット(カー用品店)
- オートバックス(カー用品店)
- コメリハードアンドグリーン(ホームセンター)
- エディオン(家電量販店)
- メガネのヨネザワ(眼鏡店)
- シューズ愛ランド(靴店)
- リカースペース(酒店)
- シュクルヴァン(パン屋)
- 果子乃季(月でひろった卵・和洋菓子)
- 豆子郎(豆子郎・和菓子)
- 御堀堂(山口外郎・和菓子)
- ほうえい堂(山口外郎・和菓子)
楽天トラベル【旅々やまぐち割】
旅々やまぐち割の使い方
旅々やまぐち割は、山口県民と隣接県・地域ブロック県民(徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、大分県、鳥取県、岡山県、島根県、広島県在住者)を対象として、県内の宿泊旅行または日帰り旅行が最大半額(割引額の上限5,000円)になる旅行割引キャンペーンです。さらに割引利用者には、山口県内の登録店で使える「旅々やまぐち県民割クーポン」が一律2,000円分もらえます。
割引を受けるには、ワクチン接種証明書またはPCR検査等の陰性証明書、居住地確認のため本人確認書類の提示が必要となります。大人・子ども同条件となるので、旅行代金が発生する場合は割引対象です。会社の出張時などのビジネス利用についても割引対象となりますが、公費出張に関しては対象外。利用回数や泊数制限はないので、何度でも利用することができます。
キャンペーン名 | 旅々やまぐち割 |
実施期間 | 予約期間は2021年7月30日(金)~2022年7月14日(木)まで延長 対象期間は2021年7月30日(金)~2022年7月14日(木)まで延長 ※宿泊旅行は2022年7月15日(金)チェックアウト分まで対象 ※GW期間中の4月29日~5月8日は対象外 7月1日(金)以降旅行分の予約開始は6月22日(水)~ |
対象者 | 山口県在住者 2021年12月22日より島根県・広島県・愛媛県・福岡県・大分県在住者を割引対象追加 2022年1月9日より新規予約を停止、既存予約分については割引適用 2022年2月21日より山口県民限定でキャンペーンを再開 2022年4月8日より徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・大分県在住者を割引対象追加 2022年5月11日より鳥取県在住者を割引対象追加 2022年5月19日より岡山県在住者を割引対象追加 2022年5月25日より島根県在住者を割引対象追加 2022年6月1日より広島県在住者を割引対象追加 |
割引額 | 1人1泊あたり(日帰り旅行は1人1回あたり)の旅行代金(税込)が最大50%割引 10,000円以上は5,000円割引 4,000円以上10,000円未満は50%割引 ※1円未満は切り捨て 4,000円未満は割引対象外 |
クーポン券 | 旅々やまぐち県民割クーポンを一律2,000円分付与 |
キャンセル料 | 新型コロナウイルス感染拡大によりキャンペーンが停止した場合、キャンセル料の補償はありません。 |
他割引併用 | GoToトラベルキャンペーンとの併用は不可。 市町村が独自に実施している割引制度との併用は可。 併用する場合は、先に市町村割引を適用し、残りの旅行代金に対して旅々やまぐち割を適用。 |
適用条件 | ワクチン・検査パッケージの適用が必須条件 宿泊施設または旅行会社にて、①と②の提示が必要となります。 ①利用者全員のワクチン接種済証(3回接種)またはPCR等検査の陰性証明書のコピー(画像可) ※山口県民はワクチン2回接種済(2回目の接種日から14日以上経過していること)でも利用可 ※同居する親等の監護者が同伴する12歳未満は除く ただし、まん延防止等重点措置区域からの6歳以上12歳未満は提示が必要。 ②居住地確認できる身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポートなど) |
旅々やまぐち割の予約方法
旅々やまぐち割の予約方法は、①宿泊施設へ直接予約、②県内の旅行会社からの申し込み、③オンライン旅行予約サイト(じゃらん・楽天トラベル等)からの3通りです。日帰り旅行については、県内の旅行会社からの予約のみが割引対象となります。宿泊施設または県内の旅行会社から予約の場合は、未就学児の施設使用料(追加寝具代のみ含む)が全額助成されます。