山梨県では県民と隣接県民を対象に、新型コロナウイルス感染症の影響により大きなダメージを受けた観光業を応援する「やまなしグリーンゾーン宿泊割り」を行っています。県内の宿泊旅行が最大半額になり、さらに割引利用者には「地域限定クーポン券」が2,000円分配布されます。地域限定クーポンは県内の取扱店舗で利用できるとのことですが、実際に使える場所はどこなのか知りたい方も多いのではないのでしょうか。そこで今回は、地域限定クーポン券が使える主な店を観光施設、飲食店、土産物店などのジャンル別に紹介していきます。
やまなしグリーンゾーン宿泊割りの使い方
やまなしグリーンゾーン宿泊割りは、山梨県民と隣接県民を対象として、県内の宿泊旅行が1人1泊あたり最大半額(割引額の上限5,000円)となる宿泊割引キャンペーンです。さらに割引利用者には、山梨県内の登録店舗で使える「地域限定クーポン券」が一律2,000円分もらえます。
割引を受けるには、ワクチン接種証明書またはPCR検査等の陰性証明書、居住地確認のため本人確認書類の提示が必要となります。子供料金については、割引・クーポン配布の対象(各OTAにより割引対象外の場合あり)です。会社の出張時などのビジネス利用、修学旅行や合宿等の学校行事についても割引対象となります。泊数制限はないので、何度でも利用することができます。
新型コロナウイルスの感染拡大により新規予約を停止していましたが、3月14日より山梨県民限定でキャンペーンを再開。4月1日より順次、関東ブロック地域(茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、長野県、栃木県、静岡県)在住者が割引対象となります。
キャンペーン名 | やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り |
実施期間 | 予約販売期間は2021年4月15日(木)~2022年5月31日(火)まで 新規予約再開は2022年3月14日(月)~ 宿泊対象期間は2021年4月15日(木)~2022年5月31日(火)宿泊分まで ※GW期間中の4月29日~5月8日は対象外 |
対象者 | 山梨県在住者 2021年12月10日より静岡県・長野県在住者を割引対象追加 2021年12月24日より埼玉県・神奈川県在住者を割引対象追加 2022年1月7日より新規予約を停止、既存予約分については割引適用 2022年3月14日より山梨県民限定でキャンペーンを再開 ※2022年4月1日より茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・長野県在住者を割引対象追加 ※2022年4月11日より栃木県在住者を割引対象追加 ※2022年5月9日より静岡県在住者を割引対象追加 |
割引額 | 1人1泊あたりの宿泊代金(税込)が最大50%割引 割引は宿泊旅行のみ、日帰り旅行に関しては対象外 10,000円以上は5,000円割引 5,000円以上は2,500円割引 4,999円以下は対象外 |
クーポン券 | 地域限定クーポン券を一律2,000円分付与 |
他割引との併用 | GoToトラベルキャンペーンとの併用は不可。 市町村が独自に実施している割引制度との併用は不可。 |
割引適用条件 | ワクチン・検査パッケージの適用が必須条件 宿泊施設または旅行会社にて、①と②の提示が必要となります。 ①利用者全員のワクチン接種済証またはPCR等検査の陰性証明書のコピー(画像可) 【山梨県在住者】ワクチン接種歴が2回あること(2回目の接種日から14日以上経過していること) 【県外在住者】ワクチン接種歴が3回あること ※親等の監護者が同伴する12歳未満は除く。 ただし、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置区域からの6歳以上12歳未満は提示が必要。 ②居住地確認できる本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど) |
やまなしグリーンゾーン宿泊割りの地域限定クーポン券の使い方
やまなしグリーンゾーン宿泊割りの地域限定クーポン券は、山梨県内の飲食店や土産物店などの対象店舗で利用できるクーポン券です。1人1泊あたりの宿泊代金が税込5,000円以上の場合、一律2,000円分(1,000円券×2枚)配布されます。宿泊代金が5,000円未満の場合は、クーポンの配布はありません。大人・子ども同額なので、家族4人で1泊の温泉旅行に出掛ければ、8,000円分もクーポンがもらえます。
券種は1,000円券の紙クーポンのみ、電子クーポンについてはありません。お釣りは出ないので、不足分については現金やクレジットカード、電子マネー等での支払いとなります。なお、クーポンを現金に換金することや、クーポンで購入した商品・サービスの返品はできません。
地域限定クーポン券の利用期限は?
地域限定クーポン券を利用できる期間は、2021年5月1日(土)~2022年6月1日(水)までとなっています。券面に記載されている有効期限に関わらず、2022年6月1日(水)まで利用できます。他県で実施されている県民割のクーポンは、利用期限が旅行期間中のみとなっているところが多いので、使い勝手の良いクーポンだといえそうです。
地域限定クーポン券の利用対象とならないもの
地域限定クーポン券は、宿泊代金や旅行代金の支払いに利用することはできません。この他にも、宝くじやスポーツ振興くじ(toto、BIGなど)、公営競技(競馬、競輪、競艇など)、換金性の高いもの(ビール券、おこめ券、旅行券、収入印紙、切手などの金券類、プリペイドカード)の購入、電子マネーへのチャージ、公共料金(電気、ガス、水道、電話料金、NHK放送受信料など)、税金や社会保険料の支払いにも利用できないので注意して下さい。
地域限定クーポン券の配布対象となる宿泊施設と旅行会社は?
やまなしグリーンゾーン宿泊割り事業に参加登録している山梨県内の約600軒の宿泊施設、約45社の旅行会社がクーポン付与の対象となっています。旅行会社経由の申し込みであっても、クーポンは宿泊施設でのチェックイン時に受け取りとなります。
対象宿泊施設一覧
対象旅行会社一覧
やまなしグリーンゾーン宿泊割りの地域限定クーポン券が使える店・対象店舗はどこ?
やまなしグリーンゾーン宿泊割りの地域限定クーポン券が使える店は、事務局に登録されている加盟店です。現在のところ、県内約1,740施設(観光施設、土産物店、飲食店、交通機関など)が対象となっており、様々な場所で利用できます。利用できる店舗かどうかは、店頭などに掲示されているポスターやステッカーが目印となります。
地域限定クーポン券が利用できる店舗は、GoToトラベルの地域共通クーポンで利用できる店舗とは異なります。クーポン利用可能店舗を全店掲載しているわけではありませんので、利用時には各自で最新情報を確認してからお願いします。
やまなしグリーンゾーン宿泊割り公式サイト
観光施設・文化施設
地域限定クーポン券を使える観光施設は多くあり、「富士急ハイランド」「鳴沢氷穴」「河口湖音楽と森の美術館」といった山梨を代表する観光スポットがクーポンの対象となっています。このほかにも、山梨の人気ワイナリー「モンデ酒造」や「本坊酒造」でもクーポンが利用できます。
加盟店 | 住所 |
山梨ワイン王国 | 甲府市猪狩町443 |
昇仙峡物語 円右衛門伝承館 | 甲府市猪狩町385-1 |
昇仙峡 影絵の森美術館 | 甲府市高成町1035-2 |
ふじさん牧場 | 富士吉田市大明見1-57-11 |
富士吉田市立 富士山レーダードーム館 | 富士吉田市新屋1936-1 |
富士急ハイランド | 富士吉田市新西原5-6-1 |
えほんミュージアム清里 | 北杜市高根町清里3545-6079 |
清春 旅と空想の美術館 | 北杜市長坂町中丸1543-58 |
ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園 | 甲州市勝沼町等々力1736 |
葡萄工房ワイングラス館 | 甲州市勝沼町休息1709 |
山梨 FUJIフルーツパーク | 笛吹市御坂町金川原888 |
モンデ酒造株式会社 | 笛吹市石和町市部476 |
本坊酒造株式会社 マルス山梨ワイナリー | 笛吹市石和町山崎126 |
サントリー登美の丘ワイナリーワインショップ | 甲斐市大垈2786 |
ハーブ庭園旅日記 富士河口湖庭園 | 南都留郡富士河口湖町船津1996 |
河口湖クラフトパーク | 南都留郡富士河口湖町河口3118 |
河口湖ハーブ館 | 南都留郡富士河口湖町船津6713-18 |
河口湖ミューズ館 | 南都留郡富士河口湖町小立923 |
河口湖音楽と森の美術館 | 南都留郡富士河口湖町河口3077-20 |
河口湖自然生活館 | 南都留郡富士河口湖町大石2585 |
河口湖美術館 | 南都留郡富士河口湖町河口3170 |
大石紬伝統工芸館 | 南都留郡富士河口湖町大石1438-1 |
富岳風穴(森の駅風穴) | 南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1 |
富士すばるランド | 南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1 |
富士山世界遺産センター | 南都留郡富士河口湖町船津6663-1 |
早川町営 南アルプス邑 野鳥公園 | 南巨摩郡早川町黒桂745 |
身延町西嶋和紙の里 | 南巨摩郡身延町西嶋345 |
山梨県立富士湧水の里水族館 | 南都留郡忍野村忍草3098-1 |
忍野しのびの里 | 南都留郡忍野村忍草2845 |
なるさわ富士山博物館 | 南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532-64 |
鳴沢氷穴 | 南都留郡鳴沢村8533 |
山中湖 花の都公園 | 南都留郡山中湖村山中1650 |
交通サービス
天上山頂から富士山と河口湖の大パノラマが望める「富士山パノラマロープウェイ」で地域限定クーポンが利用できます。
加盟店 | 住所 |
富士急行線 富士山駅 | 富士吉田市上吉田2-5-1 |
富士急行線 大月駅 | 大月市大月1-1-1 |
富士急行線 河口湖駅 | 南都留郡富士河口湖町船津3641 |
河口湖遊覧船「天晴」 | 南都留郡富士河口湖町船津4034番地 |
~河口湖~富士山パノラマロープウェイ 河口湖畔駅 | 南都留郡富士河口湖町浅川1163-1 |
身延山ロープウェイ | 南巨摩郡身延町身延字山の上4226-2 |
富士汽船株式会社 | 南都留郡山中湖村平野506-1 |
土産物店・菓子店
山梨県を代表するお土産「桔梗信玄餅」でおなじみの菓子店・桔梗屋で地域限定クーポン券が使えます。ゆるキャン△で一躍有名になった「栄昇堂」も対象となっています。
- 桔梗屋 甲府本館(桔梗信玄餅)
- 桔梗屋 東治郎(桔梗信玄餅)
- 桔梗屋 黒蜜庵(桔梗信玄餅)
- 清月(ロールケーキ)
- FUJIYAMA COOKIE(フジヤマクッキー)
- 栄昇堂(みのぶまんじゅう)
- 河口湖チーズケーキガーデン(チーズケーキ)飲食店
飲食店
居酒屋、焼肉店、回転寿司、ファミレスなど、山梨県内300軒以上の飲食店で地域限定クーポン券が使えます。県民おなじみの「ほうとう蔵 歩成」や「奥藤本店」がクーポン対象になってるのは嬉しいですね。
- ほうとう蔵 歩成(ほうとう)
- 奥藤本店(手打ちそば・甲府鳥もつ煮)
- やわらかとんかつ かつ玄(とんかつ)
- ココス(ファミレス)
- ビッグボーイ(ハンバーグ・ステーキ)
- 牛角(焼肉)
- 魚民(居酒屋)
- スシロー(回転寿司)
コンビニ
地域限定クーポン券は、山梨県内約200店のコンビニで利用できます。クーポンの使い道に困ったら、とりあえずコンビニで使うのが手っ取り早いかもしれませんね。
- ローソン 約80店舗
- セブンイレブン 約80店舗
- ファミリーマート 約20店舗
- デイリーヤマザキ 約20店舗
スーパー
「オギノ」「いちやまマート」「山梨さえき」など県民おなじみのスーパーでも地域限定クーポン券を使うことができます。旅行中にクーポンを使い切れなかったら、スーパーでお買い物をして帰ると良いかもしれませんね。
- オギノ
- いちやまマート
- 山梨さえき セルバ
- 山梨さえき おかじま
ドラッグストア
地域限定クーポンが使えるドラッグストアは山梨県内に約80店舗あります。「ウエルシア」と「クスリのサンロード」はそれぞれ約30店舗が対象になっています。
- ウエルシア
- クスリのサンロード
- サンドラッグ
- カワチ薬品
小売店
このほかにも、家電量販店、カー用品店、衣料品店などで地域限定クーポン券が利用できます。特に、山梨県内で展開する「戸田酒販」は21店舗が対象になっているので使い勝手が良さそうです。
- 岡島百貨店(デパート)
- ヤマダデンキ(家電量販店)
- ノジマ(家電量販店)
- イエローハット(カー用品店)
- AOKI(衣料品店)
- メガネスーパー(眼鏡店)
- BOOKOFF(中古書店)
- 戸田酒販(酒店)
楽天トラベル【やまなし宿泊割】
やまなしグリーンゾーン宿泊割りの予約方法
やまなしグリーンゾーン宿泊割りの予約方法は、①宿泊施設へ直接予約、②旅行会社からの申し込み、③オンライン宿泊予約サイト(じゃらん、楽天トラベル等)からの3通りです。事前清算の場合はチェックイン時またはチェックアウト時にキャッシュバック、現地清算の場合は販売価格からの割引となります。
宿泊施設または旅行会社から予約の場合は、「やまなしグリーン・ゾーン宿泊割り」と記載された対象プランを予約することで割引適用されます。オンライン宿泊予約サイトから予約の場合は、各予約サイトのクーポン配布ページでクーポンを獲得し、予約画面でクーポンを適用することで、割引価格での予約ができます。