栃木県では県民と隣接県民を対象に、新型コロナウイルス感染症の影響により大きなダメージを受けた観光業を応援する「県民一家族一旅行 第3弾」を行っています。県内の宿泊旅行または日帰り旅行が最大半額になり、取扱店で使える「地域限定クーポン」が配布されます。今回は県民一家族一旅行の期間や割引額、地域限定クーポンが使える主な店を観光施設、飲食店、土産物店などのジャンル別に紹介していきます。
栃木県の県民一家族一旅行の地域限定クーポンの使い方
県民一家族一旅行の地域限定クーポンは、栃木県内の観光施設、飲食店、土産物店などの加盟店で使用できるクーポン券です。県民一家族一旅行を利用して、宿泊旅行または日帰り旅行をされる方へ配布されます。クーポンの配布額は、宿泊旅行が1人1泊あたり2,000円分(1,000円券×2枚)、日帰り旅行が1人あたり1,000円分(1,000円券×1枚)となります。大人・子ども同額なので、家族4人で1泊の温泉旅行に出掛ければ、8,000円分もクーポンがもらえます。
券種は1,000円券の紙クーポンのみ、電子クーポンはありません。お釣りは出ないので、不足分については現金やクレジットカード、電子マネー等での支払いとなります。なお、クーポン券を使わなかった場合でも払い戻しはできません。
地域限定クーポンの利用期限は?
県民一家族一旅行の地域限定クーポンを利用できる期間は、旅行期間中のみとなっています。宿泊旅行の場合は宿泊日からチェックアウト日まで、日帰り旅行の場合は旅行当日です。例をあげると、5月10日から2泊3日の旅行へ出掛ける場合は、5月10日、11日、12日が有効利用期間となります。
地域限定クーポンの利用対象とならないもの
県民一家族一旅行の地域限定クーポンは、宿泊代金および旅行代金の支払いに利用することはできません。この他にも、宝くじやスポーツ振興くじ、公営競技(競馬、競輪、競艇など)、換金性の高いもの(ビール券、おこめ券、旅行券、収入印紙、切手などの金券類、プリペイドカードなど)の購入、電子マネーへのチャージ、公共料金(電気、ガス、水道、電話料金など)、税金や保険料の支払いにも利用できないので注意して下さい。
地域限定クーポンの配布対象となる宿泊施設と旅行会社は?
県民一家族一旅行事業に参加登録している栃木県内の約610軒の宿泊施設、約240社の旅行会社がクーポン付与の対象となっています。クーポンの受け取りは、宿泊旅行の場合は宿泊施設でのチェックイン時、日帰り旅行の場合は当日集合時に旅行会社からとなります。
対象宿泊施設一覧
対象旅行会社一覧
栃木県の県民一家族一旅行の地域限定クーポンが使える店はどこ?
県民一家族一旅行の地域限定クーポンが使える店は、県民一家族一旅行事業事務局に登録されている栃木県内の取扱店です。現在のところ、県内約3,460施設(観光施設、アクティビティ、土産物店、飲食店、交通機関など)が対象となっており、様々な場所で利用できます。利用できる店舗かどうかは、店頭などに掲示されているチラシが目印となります。
地域限定クーポンが利用できる店舗は、GoToトラベルの地域共通クーポンで利用できる店舗とは異なります。クーポン利用可能店舗を全店掲載しているわけではありませんので、利用時には各自で最新情報を確認してからお願いします。
県民一家族一旅行公式サイト
観光施設
県民一家族一旅行の地域限定クーポンは利用できる観光施設が多いので、どこで使おうか迷ってしまいます。栃木定番の観光スポットだと「あしかがフラワーパーク」「東武ワールドスクウェア」「那須どうぶつ王国」で地域限定クーポンが使えます。四季折々の絶景が楽しめる「中禅寺湖遊覧船」と「国立公園 那須ロープウェイ」も対象なのはポイントが高いですね。
取扱店 | 住所 |
鬼怒川ライン下り | 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1414 |
湯西川ダックツアー(水陸両用バス) | 栃木県日光市西川478-1 |
江戸ワンダーランド 日光江戸村 | 栃木県日光市柄倉470-2 |
日光田母沢御用邸記念公園 | 栃木県日光市本町8-27 |
日光さる軍団劇場 | 栃木県日光市柄倉763 |
平家落人民俗資料館 | 栃木県日光市湯西川620 |
平家の里 | 栃木県日光市湯西川1042 |
中禅寺湖畔ボートハウス | 栃木県日光市中宮祠2485-8 |
イタリア大使館別荘記念公園 | 栃木県日光市中宮祠2482 |
栃木県立日光自然博物館 | 栃木県日光市中宮祠2480-1 |
中禅寺湖遊覧船 | 栃木県日光市中宮祠2478 |
日光市足尾銅山観光 | 栃木県日光市足尾町通洞9-2 |
日光花いちもんめ | 栃木県日光市小佐越坂の下800 |
とりっくあーとぴあ日光 | 栃木県日光市小佐越1-4 |
日光交通㈱ 明智平ロープウェイ | 栃木県日光市細尾町深沢709 |
東武ワールドスクウェア | 栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1 |
ハンターマウンテン塩原 | 栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒 |
千本松牧場 | 栃木県那須塩原市千本松799 |
史跡鍾乳洞の源三窟 | 栃木県那須塩原市塩原1118 |
若竹の杜 若山農場 | 栃木県宇都宮市宝木本町2018 |
大谷資料館 | 栃木県宇都宮市大谷町909 |
宇都宮動物園 | 栃木県宇都宮市上金井町552-2 |
とちぎ山車会館 | 栃木県栃木市万町3-23 |
岩下の新生姜ミュージアム | 栃木県栃木市本町1-25 |
とちぎ花センター | 栃木県栃木市岩舟町下津原1612 |
あしかがフラワーパーク | 栃木県足利市迫間町607 |
栗田美術館 | 栃木県足利市駒場町1542 |
山あげ会館 | 栃木県那須烏山市金井2-5-26 |
栃木県なかがわ水遊園 | 栃木県大田原市佐良土2686 |
SLキューロク館 | 栃木県真岡市台町2474-6 |
いちごの里 観光農園 | 栃木県小山市大川島408 |
那須渓流パーク | 栃木県那須郡那須町湯本湯本213 |
サンバレー美術館 | 栃木県那須郡那須町湯本203 |
マウントジーンズ那須 | 栃木県那須郡那須町大島966 |
那須どうぶつ王国 | 栃木県那須郡那須町大島1042-1 |
国立公園 那須ロープウェイ | 栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215 |
那須ワールドモンキーパーク | 栃木県那須郡那須町大字高久甲6146 |
那須オルゴール美術館 | 栃木県那須郡那須町高久丙270 |
エミールガレ美術館 | 栃木県那須郡那須町高久丙132 |
フルーツパーク森の風 | 栃木県那須郡那須町高久丙1179-2 |
那須とりっくあーとぴあ | 栃木県那須郡那須町高久甲5760 |
那須クラシックカー博物館 | 栃木県那須郡那須町高久甲5705 |
那須昆虫ワールド | 栃木県那須郡那須町高久甲5327-1 |
お菓子の城 那須ハートランド | 栃木県那須郡那須町高久甲4588-10 |
SLランドミュージアム | 栃木県那須郡那須町高久乙24-2 |
那須サファリパーク | 栃木県那須郡那須町高久乙3523 |
那須ステンドグラス美術館 | 栃木県那須郡那須町高久丙1790 |
那須高原りんどう湖ファミリー牧場 | 栃木県那須町高久丙414-2 |
ツインリンクもてぎ | 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 |
美土里農園 | 栃木県芳賀郡茂木町深沢3200 |
土産物店・菓子店
栃木県特産のかんぴょうのジャムを包んだお菓子・るかんたを販売する「乙女屋」や、冷凍の宇都宮餃子が購入できる「来らっせ」のお土産コーナーなどで地域限定クーポンが利用できます。2021年10月に工場直売おかしパークをオープンさせた菓子店「蛸屋」も対象となっています。
- 蛸屋(みかもの月・和洋菓子)
- 乙女屋(るかんた・和菓子)
- チーズガーデン(御用邸チーズケーキ・洋菓子)
- 日光たまり漬本舗つるや(漬物)
- 来らっせ お土産コーナー(宇都宮餃子)
飲食店
栃木県内では800軒以上の飲食店で地域限定クーポンが使えます。宇都宮餃子の人気店が集まる「来らっせ」をはじめ、「宇都宮みんみん」「宇都宮餃子館」「満天家」といった宇都宮餃子を提供する飲食店で地域限定クーポンが使えるのは嬉しいですね。
■ 宇都宮餃子を提供する飲食店
- 宇都宮みんみん
- 来らっせ 常設店舗・日替わり店舗
- 宇都宮餃子館
- 満天家
- 餃子専門店 香蘭
- 宇都宮餃子専門店 悟空
- 宇都宮餃子さつき
- オリオン餃子
■ その他の飲食店
- 隠れ菴 忍家(居酒屋)
- 魚民(居酒屋)
- 寧々家(居酒屋)
- 牛角(焼肉)
- ステーキ宮(ステーキ)
- フライングガーデン(ハンバーグ・ステーキ)
- ビッグボーイ(ハンバーグ・ステーキ)
- がってん寿司(回転寿司)
- すぎのや本陣(和食レストラン)
- ココス(ファミレス)
- イタリアントマトカフェジュニア(イタリアン)
- カレーハウス CoCo壱番屋(カレー)
- 本格手打つけ汁うどん 藤ヱ門(小山うどん)
- フレッシュネスバーガー(ハンバーガー)
- ペニーレイン(ベーカリーカフェ)
- 日光珈琲(カフェ)
コンビニ
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど栃木県内の450店以上のコンビニで地域限定クーポンが使えます。クーポンの使い道に困ったら、とりあえずコンビニで使うのが手っ取り早いかもしれません。
- セブンイレブン 約165店舗
- ファミリーマート 約145店舗
- ローソン 約140店舗
- ミニストップ(小山東城南店、小山出井店、下野下古山店、下野小金井店、自治医大駅西店)
- デイリーヤマザキ(宇都宮江野町、足利鹿島町、佐野船津川)
スーパー
地域限定クーポンが使えるスーパーは、「とりせん」や「ベイシア」など県民おなじみのスーパーです。特に、とりせんは県内約20店舗が対象になっているので便利です。旅行中にクーポンを使い切れなかったら、スーパーでお買い物をして帰るのがおすすめです。
- とりせん
- ベイシア
- ヤオハン
- ヤオコー
- スーパーセンタートライアル
- ザ・ビッグエクストラ
- イオン
ドラッグストア
栃木県の小山市に本社を置くドラッグストア「カワチ薬品」をはじめ、「ウエルシア」や「マツモトキヨシ」などおなじみのドラッグストアで地域限定クーポンが使えます。特に、カワチ薬品は県内80店以上が対象になっているので、使い勝手が良さそうです。
- カワチ薬品 約80店舗
- ウエルシア 約60店舗
- マツモトキヨシ 約50店舗
- クスリのアオキ 約40店舗
- ツルハドラッグ 約30店舗
- ドラッグセイムス 約10店舗
- サンドラッグ 約10店舗
ad]
その他の小売店
県民一家族一旅行の地域限定クーポンは対象店舗が多く、このほかにも家電量販店、カー用品店、衣料品店などで利用できます。須塩原市のアウトレットモール「那須ガーデンアウトレット」も対象になっているのはポイントが高いですね。

県民おなじみのデパート、東武宇都宮百貨店でも使えるよ。
- 東武宇都宮百貨店 宇都宮本店 (デパート)
- 東武宇都宮百貨店 大田原店 (デパート)
- 東武宇都宮百貨店 栃木市役所店 (デパート)
- 那須ガーデンアウトレット(アウトレットモール)※一部店舗除く
- MEGAドン・キホーテ/ドン・キホーテ(ディスカウントストア)
- ヤマダデンキ(家電量販店)
- ケーズデンキ(家電量販店)
- コジマ×ビックカメラ(家電量販店)
- サトーカメラ(カメラ)
- イエローハット(カー用品店)
- オートバックス(カー用品店)
- オートアールズ(カー用品店)
- サイクルベースあさひ(自転車)
- カインズ/カインズホーム(ホームセンター)
- しまむら(衣料品店)
- アベイル(衣料品店)
- シャンブル(衣料品店)
- ユニクロ(衣料品店)
- AOKI(衣料品店)
- 紳士服コナカ(衣料品店)
- バースデイ(子供用品店)
- JINS(眼鏡店)
- くまざわ書店(書店)
- やまや(酒店)
栃木県の県民一家族一旅行の使い方
県民一家族一旅行は、栃木県民と隣接県民を対象として、県内の宿泊旅行または日帰り旅行が最大半額(割引額の上限5,000円)になる旅行割引キャンペーンです。さらに割引利用者には、栃木県内の加盟店で使える「地域限定クーポン」が最大2,000円分もらえます。
割引を受けるには、ワクチン接種証明書またはPCR検査等の陰性証明書、居住地確認のため身分証明書の提示が必要となります。大人・子ども同条件となるので、旅行代金が発生する場合は割引対象です。会社の出張時などのビジネス利用や、旅行目的以外の長期宿泊については割引対象外。利用回数や泊数制限はないので、何度でも利用することができます。
※新型コロナウイルスの感染再拡大により「県民一家族一旅行 第2弾」を停止していましたが、4月11日より対象者を関東ブロック地域(栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県、福島県)在住者に拡大した「県民一家族一旅行 第3弾」を開始。
キャンペーン名 | 県民一家族一旅行 第3弾 |
予約期間 | 第2弾:2021年10月16日(土)~2022年2月28日(月)まで 第3弾:2022年4月11日(月)~5月31日(火)まで |
対象期間 | 第2弾:2021年10月16日(土)~2022年2月28日(月)まで ※宿泊旅行は2022年3月1日(火)チェックアウト分まで対象 ※1月1日(土)~4日(火)は対象外 第3弾:2022年4月11日(月)~5月31日(火)まで ※宿泊旅行は2022年6月1日(水)チェックアウト分まで対象 ※GW期間中の4月29日~5月8日は対象外 |
対象者 | 栃木県在住者 2022年1月5日より埼玉県・茨城県・群馬県在住者を割引対象追加 2022年1月18日より全ての新規予約を停止 2022年1月27日より埼玉県・群馬県民の既存予約を割引停止 は2022年2月2日より栃木県・茨城県民の既存予約を割引停止 ※2022年4月11日より栃木県・茨城県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県・山梨県在住者のキャンペーンを再開 ※2022年5月9日より福島県在住者を割引対象追加 |
割引額 | 1人1泊あたり(日帰り旅行は1人1回あたり)の旅行代金(税込)が最大50%割引 【宿泊旅行】10,000円以上は5,000円割引 【宿泊旅行】6,000円以上10,000円未満は3,000円割引 【日帰り旅行】5,000円以上は2,000円割引 |
クーポン券 | 地域限定クーポンを2,000円分付与 ※日帰り旅行は1,000円分付与 |
キャンセル料 | キャンペーンが停止した場合でも、キャンセル料の補償はありません。 |
他割引との併用 | GoToトラベルキャンペーンとの併用は不可。 市町村が独自に実施している割引キャンペーンとの併用は原則可。 |
割引適用条件 | ワクチン・検査パッケージの適用が必須条件 宿泊施設または旅行会社にて、①と②の提示が必要となります。 ①利用者全員のワクチン接種済証(3回目接種済みであること) またはPCR等検査の陰性証明書のコピー(画像可) ※同居する親等の監護者が同伴する12歳未満は除く ただし、まん延防止等重点措置区域からの6歳以上12歳未満は提示が必要。 ②居住地確認できる身分証明書(運転免許証、健康保険証、パスポートなど) |
栃木県の県民一家族一旅行の予約方法
県民一家族一旅行の予約方法は、①オンライン旅行予約サイト(じゃらん、楽天トラベル等)からの予約、②宿泊施設へ直接予約(公式サイト、電話等)、③栃木県・隣接県内の参加登録済み旅行会社から申し込みの3通りです。オンライン宿泊予約サイトから予約の場合は、各予約サイトのクーポン配布ページでクーポンを獲得し、予約画面でクーポンを適用することで、割引価格での予約ができます。日帰り旅行については、栃木県・隣接県内の参加登録済み旅行会社からの予約のみが割引対象となります。
これまでは宿泊施設への直接予約は対象外となっていましたが、4月27日より割引対象となります。宿泊施設へ直接予約の場合は、STAYNAVI(ステイナビ)にて会員登録を行い、「第3弾 県民一家族一旅行事業宿泊割引クーポン券」を発行する必要があります。対象宿泊施設を必ず現地決済で予約し、当日は発行した宿泊割引クーポン券を持参してチェックイン時に提示、割引適用後の宿泊代金を支払います。