隣接県や地域ブロックに拡大された、茨城県民割の「いば旅あんしん割」。県内旅行が最大半額になり、さらに加盟店で使える「地域応援クーポン券」が最大2,000円分配布されます。キャンペーン拡大を機に利用しようと思っている方も多いかと思いますが、地域応援クーポン券のことがよく分からない、どこで使ったらよいのか困ってしまうことも。そこで今回は、いば旅あんしん割の地域応援クーポン券が使える主な店を観光施設、土産物店、飲食店などのジャンル別に紹介していきます。
いば旅あんしん割の地域応援クーポン券の使い方
茨城県民割の地域応援クーポン券は、県内の観光施設や土産物店、飲食店などの対象店舗で利用できるクーポン券です。いば旅あんしん割を利用して、宿泊旅行または日帰り旅行される方へ配布されます。クーポンの配布額は、1人1泊あたり(日帰り旅行は1回あたり)最大2,000円分となります。券種は1,000円券の紙クーポンのみ、電子クーポンはありません。お釣りは出ないので、不足分については現金や電子マネー等での支払いとなります。クーポンを現金と換金することはできません。
1人1泊あたり旅行・宿泊代金(税込) | クーポン券 | 割引額 |
10,000円以上 | 2,000円分(1,000円券×2枚) | 5,000円 |
6,000円以上10,000円未満 | 2,000円分(1,000円券×2枚) | 3,000円 |
3,500円以上6,000円未満 | 2,000円分(1,000円券×2枚) | 1,500円 |
3,000円以上3,500円未満 | 1000円分(1,000円券×1枚) | 1,500円 |
3,000円未満 | なし | 対象外 |
地域応援クーポン券の利用期限は?
いば旅あんしん割の地域応援クーポン券を利用できる期間は、旅行期間中のみとなっています。宿泊旅行の場合はチェックイン日からチェックアウト日まで、日帰り旅行の場合は旅行当日です。例をあげると、7月1日から2泊3日の旅行へ出掛ける場合は、7月1日、2日、3日が有効利用期間となります。
地域応援クーポン券の利用対象とならないもの
いば旅あんしん割の地域応援クーポン券は、旅行代金および宿泊代金の支払いに利用することはできません。この他にも、宝くじやスポーツ振興くじ、競馬等の公営競技、換金性の高いもの(ビール券、おこめ券、旅行券、切手などの金券類)の購入、プリペイドカードや電子マネーへのチャージ、公共料金(電気、ガス、水道、電話料金等)、税金や保険料の支払いには使えないので注意して下さい。
地域応援クーポン券配布の対象となる宿泊施設と旅行会社は?
いば旅あんしん割事業に参加登録している県内の約250軒の宿泊施設、約40社の旅行会社がクーポン付与の対象となっています。クーポンの受け取りは、宿泊施設への予約の場合はチェックイン時、旅行会社が催行するツアーの場合は旅行会社からの受け取りとなります。
対象宿泊施設・旅行会社一覧
いば旅あんしん割の地域応援クーポン券が使える店はどこ?
いば旅あんしん割の地域応援クーポン券が使える店は、①「いば旅あんしん割」事務局の承認を得た店舗、②「いばらきアマビエちゃん」登録店舗、③いば旅あんしん割事業に参加している店舗です。現在のところ、県内約920施設(観光施設、体験施設、飲食店、土産物店等)が対象となっています。利用できる店舗かどうかは、店頭などに掲示されているポスターやステッカーが目印となります。
地域応援クーポン券が利用できる店舗は、GoToトラベルの地域共通クーポンで利用できる店舗とは異なります。クーポン利用可能店舗を全店掲載しているわけではありませんので、利用時には各自で最新情報を確認してからお願いします。
いば旅あんしん割公式サイト
観光施設・道の駅
地域応援クーポン券が使える観光施設は少ないものの、茨城を代表する観光スポット「アクアワールド茨城県大洗水族館」、明太子の工場見学や試食が楽しめる「めんたいパーク大洗」、女体山の山頂を結ぶ「筑波山ケーブルカー・ロープウェイ」などが対象となっています。
利用可能店舗 | 住所 |
かみね遊園地 | 日立市 |
かみねレジャーランド | 日立市 |
筑波山ロープウェイ | つくば市 |
筑波山ケーブルカー | つくば市 |
いばらきフラワーパーク | 石岡市 |
ダチョウ王国 石岡ファーム | 石岡市 |
こもれび森のイバライド | 稲敷市 |
高萩ふれあいの里 | 高萩市 |
アクアワールド茨城県大洗水族館 | 東茨城郡大洗町 |
めんたいパーク大洗 | 東茨城郡大洗町 |
黒田りんご園 | 久慈郡大子町 |
利用可能店舗 | 住所 |
秘湯ぶんぶくの湯 | 笠間市 |
北浦宝来温泉つるるんの湯宿北浦湖畔荘 | 行方市 |
大子温泉保養センター森林の温泉 | 久慈郡大子町 |
袋田温泉 関所の湯 | 久慈郡大子町 |
利用可能店舗 | 住所 |
道の駅常陸大宮~かわプラザ~直売所 | 常陸大宮市 |
道の駅常陸大宮~かわプラザ~レストラン常陸亭 | 常陸大宮市 |
道の駅いたこ | 潮来市 |
道の駅奥久慈だいご | 久慈郡大子町 |
道の駅かつら | 東茨城郡城里町 |
土産物店・菓子店
せんべい・おかきの老舗「都炉美煎本舗」をはじめ、銘菓・水戸の梅でおなじみの「亀印製菓」、どら焼き専門店の「志ち乃」などの菓子店・土産物店で地域応援クーポン券が使えます。
利用可能店舗 | 住所 |
都炉美煎本舗水戸大洗店 | 水戸市 |
都炉美煎本舗見和店 | 水戸市 |
都炉美煎本舗勝田店 | ひたちなか市 |
都炉美煎本舗那珂店 | 那珂市 |
都炉美煎本舗牛久店 | 牛久市 |
都炉美煎本舗つくば学園の森店 | つくば市 |
亀印製菓 本店 | 水戸市 |
亀印製菓常陸太田店 | 常陸太田市 |
亀印製菓道の駅ひたちおおた店 | 常陸太田市 |
亀印製菓那珂インター店 | 那珂市 |
亀印製菓セントラルホテル店 | 神栖市 |
志ち乃 本店 | 土浦市 |
志ち乃 プレイアトレ土浦店 | 土浦市 |
志ち乃 つくば学園店 | つくば市 |
志ち乃 Pasar守谷店 | 守谷市 |
永寿堂 | 高萩市 |
てんごころ | 北茨城市 |
こんにゃく関所 | 久慈郡大子町 |
大子おやき学校 | 久慈郡大子町 |
菓匠 宮川 | 久慈郡大子町 |
だるま納豆 本店 | 水戸市 |
舟納豆本店 | 常陸大宮市 |
コンビニ
残念ながら地域応援クーポン券を使えるコンビニは少なく、ファミリーマートとミニストップの一部店舗のみが対象となっています。
利用可能店舗 | 住所 |
ファミリーマート取手白山店 | 取手市 |
ファミリーマート取手東四丁目店 | 取手市 |
ファミリーマート取手藤代南三丁目店 | 取手市 |
ファミリーマートつくば谷田部インター店 | つくば市 |
ファミリーマート守谷みずき野店 | 守谷市 |
ファミリーマート内守谷きぬの里店 | 常総市 |
ファミリーマート坂東辺田店 | 坂東市 |
ファミリーマート下妻箕輪店 | 下妻市 |
ミニストッププレイアトレ土浦店 | 土浦市 |
ミニストップ石岡鹿の子店 | 石岡市 |
スーパー
地域応援クーポン券は「イオン」「とりせん」「ジャパンミート」「パワーマート」といった茨城県民おなじみのスーパーで利用できます。旅行中にクーポンを使いきれなかったら、スーパーでお買い物をして帰ると良いかもしれませんね。
利用可能店舗 | 住所 |
イオン高萩店 | 高萩市 |
イオン常陸大宮店 | 常陸大宮市 |
イオン笠間店 | 笠間市 |
イオン那珂町店 | 那珂市 |
イオン鹿嶋店 | 鹿嶋市 |
イオン土浦店 | 土浦市 |
イオンつくば店 | つくば市 |
イオン古河店 | 古河市 |
イオン下妻店 | 下妻市 |
イオン東海店 | 那珂郡東海村 |
イオンスタイル水戸下市 | 水戸市 |
イオンスタイル水戸内原 | 水戸市 |
とりせん木田余店 | 土浦市 |
とりせん研究学園店 | つくば市 |
とりせんみらい平店 | つくばみらい市 |
とりせん小堤店 | 古河市 |
とりせん総和店 | 古河市 |
とりせん大沢店 | 常総市 |
とりせん岩井店 | 坂東市 |
とりせん結城店 | 結城市 |
とりせん下妻店 | 下妻市 |
とりせん下館店 | 筑西市 |
ジャパンミートステーションコム50号店 | 水戸市 |
ジャパンミート生鮮館ひたちなか店 | ひたちなか市 |
ジャパンミート生鮮館荒川沖店 | 土浦市 |
ジャパンミート生鮮館守谷店 | 守谷市 |
ジャパンミート卸売市場古河店 | 古河市 |
パワーマート住吉店 | 水戸市 |
パワーマート見川店 | 水戸市 |
パワーマート岩瀬店 | 桜川市 |
ドラッグストア
地域応援クーポン券は、一部ドラッグストアで利用できます。中でも、カワチ薬品は県内60店舗が対象になっているので使い勝手が良さそうです。
- カワチ薬品 約60店舗
- ドラッグストアセキ 約10店舗
- ドラッグストアクラモチ 約10店舗
飲食店
地域応援クーポン券は、居酒屋、回転寿司、ラーメン、ファミレス、ファストフードといった数多くの飲食店で使えます。人気観光スポットの「大洗海鮮市場・海鮮どんぶり亭」や、茨城県民おなじみのラーメン店「ゆきむら亭」、人気ベーカリーの「クーロンヌ」などが対象となっています。
- 大洗海鮮市場・海鮮どんぶり亭
- 大洗お魚天国 海鮮食事処
- 大洗お魚天国 回転寿司
- かね喜(回転寿司)
- もんどころ(地産地消ダイニング)
- 隠れ菴 忍家(居酒屋)
- 益益(居酒屋)
- 赤から(鍋料理)
- ゆきむら亭(ラーメン)
- 壱番亭(ラーメン)
- フライングガーデン(ハンバーグ・ステーキ)
- ビッグボーイ(ハンバーグ・ステーキ)
- ココス(ファミレス)
- オリーブの丘(イタリアン)
- マクドナルド(ハンバーガー)
- フレッシュネスバーガー(ハンバーガー)
- クーロンヌ(パン)
その他小売店
嬉しいことに「あみプレミアム・アウトレット」の対象店舗(衣料品・雑貨・飲食店等)でも地域応援クーポン券が使えます!この他にも、ケーズデンキは県内35店舗が対象になっているので使い勝手が良さそうです。
- あみプレミアム・アウトレット(一部店舗除く)
- ケーズデンキ(家電量販店)
- ヤマダデンキ(家電量販店)
- ゴルフ5(ゴルフ用品)
- スポーツデポ(スポーツ用品)
- 紳士服コナカ(衣料品)
- やまや(酒)
楽天トラベル【いば旅あんしん割】
茨城県民割の「いば旅あんしん割」の使い方
茨城県民割の「いば旅あんしん割」は、県民と隣接県・地域ブロック県民(埼玉県、群馬県、山梨県、千葉県、神奈川県、栃木県、福島県在住者)を対象として、県内の宿泊旅行または日帰り旅行が最大半額(割引額の上限5,000円)になる旅行割引キャンペーンです。さらに割引利用者には、茨城県内の加盟店で利用できる「地域応援クーポン券」が最大2,000円分もらえます。
割引を受けるには、ワクチン接種証明書(3回接種)またはPCR検査等の陰性証明書、居住地確認のため本人確認書類の提示が必要となります。2021年12月までは宿泊旅行のみの対象でしたが、2022年1月からは日帰り旅行も割引対象となりました。会社の出張時などのビジネス利用についても割引対象。期間中であれば何度でも利用できますが、同一旅行で2連泊までが上限となっています。
キャンペーン名 | いば旅あんしん割 |
実施期間 | 実施期間は2021年6月19日(土)~2022年7月14日(木)まで延長 新規予約再開は2022年3月16日午前10時~ 利用期間は2022年3月22日(火)~7月14日(木)まで延長 ※宿泊旅行は2022年7月15日(金)チェックアウト分まで対象 ※GW期間中の4月29日~5月8日は対象外 |
対象者 | 茨城県在住者 2022年1月14日より栃木県・埼玉県・千葉県在住者を割引対象追加 2022年1月15日より隣接県民の新規予約を停止、既存予約は割引適用 2022年1月22日より全ての新規予約を停止 2022年3月22日より茨城県民限定でキャンペーンを再開 2022年4月1日より埼玉県・群馬県・山梨県・千葉県・神奈川県在住者を割引対象追加 2022年4月11日より栃木県在住者を割引対象追加 2022年5月9日より福島県在住者を割引対象追加 |
割引額 | 1人1泊あたりの旅行・宿泊代金(税込)が最大50%割引 ※1月14以降、PCR検査等受診者を対象とした上乗せ割引を廃止、日帰り旅行を割引対象に追加 10,000円以上は5,000円割引 6,000円以上10,000円未満は3,000円割引 3,500円以上6,000円未満は1,500円割引 3,000円以上3,500円未満は1,500円割引 3,000円未満は割引対象外 |
クーポン券 | 地域応援クーポン券を最大2,000円分付与 |
他割引併用 | GoToトラベルとの併用は不可。 隣接県の割引制度との併用不可。 事業者や市町村が独自に実施している割引クーポンとの併用は可。 |
キャンセル料 | 感染拡大によりキャンペーンが停止した場合、支援額を上限にキャンセル料の補填あり。 |
適用条件 | 国のワクチン・検査パッケージの適用が必須条件 宿泊施設または旅行会社にて、①と②の提示が必要となります。 ①利用者全員のワクチン接種済証(3回目接種済みであること) またはPCR等検査の陰性証明書のコピー(電子可) ※同居する保護者同伴の12歳未満(自粛要請の場合、6歳以上12歳未満は検査必要)、修学旅行等は除く ②居住地確認できる身分証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど) |
茨城県民割の「いば旅あんしん割」の予約方法
いば旅あんしん割の予約方法は、①宿泊施設へ直接予約(電話・公式サイト)、②旅行会社からの申し込み、③オンライン宿泊予約サイト(じゃらん・楽天トラベル等)から「いば旅あんしん割」対象の旅行プランを予約することで割引適用されます。電話予約の場合は、キャンペーンを利用する旨を伝えて予約すること。