全国旅行支援特集!

昌徳宮を観光して分かった!アクセス・入場料・日本語ガイドツアーについて

広告
韓国
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ソウルで歴史に触れられるスポットと言えば、世界遺産にも登録されている昌徳宮(チャンドックン)です。朝鮮王朝時代に建てられた「景福宮」の離宮で、当時のままの建造物や美しい庭園を見ることができます。民族衣装の「チマチョゴリ」を着ていくと入場無料になるので、レンタルして記念撮影するのも楽しみの一つです。

今回は昌徳宮の行き方、営業時間、入場料、見どころなど、実際に訪れて分かった情報を詳しく紹介します。昌徳宮と景福宮のどっちに行くか迷われる方も多いので、このページを読んで二つの王宮の違いについても理解して下さいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

昌徳宮について(営業時間・入場料)

昌徳宮は「一般エリア」「後苑エリア」に分かれています。一般エリアは自由に見学できるのに対し、後苑エリアはガイドツアーに参加しないと見学できません。入場チケットもそれぞれ購入する必要があります。

営業時間

2~5月、9~10月 9:00~18:00
6~8月 9:00~18:30
11~1月 9:00~17:30
※最終入場は閉館の1時間前です。

定休日

月曜

入場料

▼ 一般エリアの入場料
大人 3,000ウォン
子供(7~18歳) 1,500ウォン
シニア(65歳以上) 無料
子供(6歳以下) 無料

・毎月最終水曜日(文化の日)は、無料で入場できます。
・無料入場の方(シニア・子供・チマチョゴリ着用者)は、身分証明書の提示が必要です。
・総合観覧券(10,000ウォン、有効期限3カ月)を購入すると、景福宮、昌徳宮(後苑含む)、昌慶宮、徳寿宮、宗廟に入場できます。

後苑エリアのガイドツアー

▼ 後苑エリアの入場料
大人 5,000ウォン
子供(7~18歳) 2,500ウォン
子供(6歳以下) 無料

日本語ガイド 13:30
英語ガイド 10:30、11:30、14:30、15:30(12~1月は15:30の回なし)

後苑ガイドツアーの所要時間は90分間。参加人数は各回100人限定(ネット予約50枚と当日券50枚)で、昌徳宮公式サイトから予約できます。

昌徳宮のチケット売り場は、正門「敦化門」の手前にあります。

チケット売り場の営業時間も「一般エリア」と「後苑エリア」で異なります。

一般エリアでは、無料の日本語ガイドツアーを実施しています。ツアー開始時間は11:00、所要時間は60分。集合場所は、敦化門を入って右側にある看板の前です。

チマチョゴリをレンタルして無料入場しよう

昌徳宮にチマチョゴリ(韓服)を着て訪れると、誰でも入場料が無料になります。チマチョゴリは近隣のレンタルショップで借りることができますが、旅行サイトのKKdayで予約していくとさらに安く借りられます。レンタル料金は1.5時間で800円、4時間で1,500円程度です。KKdayは日本語で予約できるうえに、前日までキャンセルできるのがポイント。「Oneday Hanbok」と「ハンボクナム」どちらの店も安国駅が最寄りなので、レンタルしやすい場所にあります。

  【Oneday Hanbok】でチマチョゴリのレンタルを予約する
  【ハンボクナム】でチマチョゴリのレンタルを予約する

昌徳宮の行き方・アクセス

昌徳宮はソウル中心部の鍾路(チョンノ)エリアに位置しているため、気軽にアクセスできるのが魅力です。最寄り駅の地下鉄3号線・安国(アングク)駅の3番出口からは徒歩5分ほど。

地下鉄の安国駅は、「北村韓屋村」「仁寺洞エリア」の最寄り駅でもあります。時間があれば、昌徳宮とセットで訪れるのもいいかもしれませんね。特に北村韓屋村は写真映えするスポットなので、チマチョゴリを着てレトロな街並みと一緒に撮影するのが◎。

三清洞エリアを散策しよう!北村韓屋村への行き方と所要時間は?
ソウルの三清洞エリアには、北村韓屋村というレトロな街並みが見られるスポットがあります。こちらではチマチョゴリを着て記念撮影するのが人気。今回は北村韓屋村の行き方、おすすめの観光コース、絶景スポットの北村八景など実際に訪れて分かった情報を紹介します。
スポンサーリンク

昌徳宮・昌慶宮の入場レポート

昌徳宮

今回は最終水曜日だったため、ラッキーなことに無料で入場することができました!

まずは、昌徳宮の正門である「敦化門」から入場します。美しい色合いの敦化門は、ソウルに現存する最古の正門です。

世界遺産の石碑がお出迎え。

敦化門から入って右に曲がると、韓国最古の橋「錦川橋」があります。なんと600年以上も前に造られたそう。さすが世界遺産なだけあって、歴史あるものがいっぱいですね!

錦川橋を渡った先にある「進善門」を通ります。

すると左側に「仁政門」が見えてきます。

「仁政門」の先には、昌徳宮の正殿である「仁政殿」があります。王の即位式や外国使節との接見など、国家的行事を行っていた場所です。

内部には、立派な玉座(王の席)があります。

仁政殿から宣政門へ。宣政門を抜けた先にあるのが、王の執務室だった「宣政殿」です。

宣政殿の隣には「煕政堂」があります。ここは王の生活空間だった場所ですが、執務室として利用されることも多かったそう。

煕政堂のすぐ裏側にあるのが、王妃の生活空間だった「大造殿」です。

大造殿から150mほど歩くと、「楽善斎」があります。日本の皇室から嫁いだ、李方子(り・まさこ)妃が暮らしていた場所です。ちょっと奥まったところにあるので、見落としそうになりました。

楽善斎を出て右に曲がると、後苑エリアの入口があります。先ほども述べましたが、ここからは別料金&ガイドツアーでのみ入場可能です。今回は時間が合わなかったので入場しませんでしたが、ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」にも登場した美しい庭園が見られます。

スポンサーリンク

昌慶宮

後苑エリア入口の隣には、昌慶宮(チャンギョングン)の入口があります。実は「昌徳宮」と「昌慶宮」は隣接していて、連絡通路で繋がっているんです。通常は入場料1,000ウォンかかるのですが、今回は無料日だったのでついでに入場してみることに。

昌慶宮は、朝鮮王朝第9代国王の成宗が三人の皇后のために建てた宮殿です。営業時間は9:00~21:00(最終入場は20:00)、月曜定休です。

紅葉の時期は、美しく色付いた木々を眺めることができます。

チマチョゴリを着た観光客だけでなく、プロのモデルさんが撮影している姿も見かけました。まるでドラマの世界みたいで絵になりますね~!

王と王妃が暮らしていた「通明殿」です。

昌慶宮の正殿である「明政殿」は、公式行事が行われていた場所。

最後は、東側入口の正門「弘化門」から出てホテルへ戻りました。

昌徳宮と景福宮のどっちに行く?

ソウルを代表する観光スポット「景福宮」と「昌徳宮」のどっちに行くか迷われる方も多いと思います。どちらの王宮も鍾路エリアにあるうえ、最寄りの地下鉄駅も隣り合っています。

二つの王宮の違いは、
①景福宮では守門将交代式が行われているが、昌徳宮では行われていない。
②昌徳宮は世界遺産であるが、景福宮は世界遺産ではない。
③昌徳宮は月曜定休なのに対し、景福宮は火曜定休。

守門将交代式を見たことがないのであれば、景福宮の方がおすすめです。ただし、守門将交代式は時間が決められているので注意して下さい。時間や曜日が合わなければ、昌徳宮を訪れるといいでしょう。ちなみに、どちらの王宮もチマチョゴリ(韓服)を着て訪れると入場無料になります。せっかくレンタルするなら、両方とも訪れるといいかもしれませんね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
韓国
\この記事が役に立ったらシェアしてね/
TABI JOZUをフォローする

おすすめ記事

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました