石川県では、新型コロナウイルス感染症により大きなダメージを受けた観光業を応援するための県民割「県内旅行応援事業」を行っています。県内の宿泊旅行または日帰り旅行が最大半額になり、加盟店で使える石川県観光クーポンが配布されます。今回は「県内旅行応援事業」の期間や割引額、石川県観光クーポンが使える主な店を観光施設、飲食店、土産物店などのジャンル別に紹介していきます。
石川県観光クーポンの使い方
石川県観光クーポンは、県内の観光施設や土産物店、飲食店などで利用できるクーポン券です。県民割の「県内旅行応援事業」を利用した旅行者に配布されます。クーポンの配布額は、1人1泊あたり(日帰り旅行は1人1回あたり)の旅行代金が6,000円以上の場合は1,000円分(1,000円券×1枚)、旅行代金が10,000円以上の場合は2,000円分(1,000円券×2枚)となります。旅行代金が6,000円未満の場合は、クーポンの配布はありません。
券種は1,000円券の紙クーポンのみ、電子クーポンについてはありません。お釣りは出ないので、差額分については現金やクレジットカード、電子マネー等での支払いとなります。なお、クーポン券を使わなかった場合でも払い戻しはできません。
石川県観光クーポンの配布期間・利用期限は?
石川県観光クーポンの配布期間は、2021年7月1日(木)~2022年5月31日(火)まで。クーポンを利用できる期間は、旅行開始日(宿泊旅行はチェックイン日、日帰り旅行は出発日)から2022年6月1日(水)までとなっています。券面の有効期限が2022年1月1日、2月1日、4月29日と記載されているクーポンについても、2022年6月1日まで利用できます。他県で実施されている県民割のクーポンは、利用期限が旅行期間中のみとなっているところが多いので、使い勝手の良いクーポンだといえそうです。
石川県観光クーポンの利用対象とならないもの
石川県観光クーポンは、宿泊代金および旅行代金の支払いに利用することはできません。この他にも、宝くじやスポーツ振興くじ、公営競技(競馬・競輪・競艇等)、換金性の高いもの(ビール券・おこめ券・旅行券・収入印紙・切手などの金券類、プリペイドカード)の購入、電子マネーへのチャージ、公共料金(電気・ガス・水道・電話料金等)、税金や社会保険料の支払いにも利用できないので注意して下さい。
石川県観光クーポン配布の対象となる宿泊施設と旅行会社は?
県民割の石川県内旅行応援事業に参加登録している県内の約450軒の宿泊施設、約100社の旅行会社がクーポン付与の対象となっています。クーポンの受け取りは、宿泊施設へ予約の場合はチェックイン時、旅行会社へ予約の場合は申し込み時となります。
対象宿泊施設一覧
対象旅行会社一覧
石川県観光クーポンが使える店・加盟店はどこ?
石川県観光クーポンが使える店は、石川県観光クーポン事務局の登録を受けた県内の加盟店です。現在のところ、県内約4,340施設(観光施設、土産物店、飲食店など)が対象となっています。利用できる店舗かどうかは、店頭などに掲示されている「石川県観光クーポン取扱店」と表示されたステッカーが目印となります。
石川県観光クーポンが利用できる店舗は、GoToトラベルの地域共通クーポンで利用できる店舗とは異なります。クーポン利用可能店舗を全店掲載しているわけではありませんので、利用時には各自で最新情報を確認してからお願いします。
県内旅行応援事業公式サイト
石川県観光クーポンが使える観光施設・遊興施設
石川県観光クーポンが使える観光施設は数多くあり、金沢を代表する観光地の「兼六園」と「金沢城公園」がクーポンの対象となっています!このほかにも、加賀伝統工芸のテーマパーク「加賀伝統工芸村 ゆのくにの森」、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで1つ星を獲得したお寺「那谷寺」、日本海側で唯一ジンベイザメがいる水族館「のとじま水族館」などでも石川県観光クーポンが使えます。
加盟店 | 住所 |
兼六園 | 金沢市兼六町1-4 |
金沢城公園 | 金沢市丸の内1 |
国指定重要文化財 志摩 | 金沢市東山1丁目13-21 |
のとじま水族館 | 七尾市能登島曲町15-40 |
七尾フラワーパークのと蘭ノ国 | 七尾市細口町渡リスイ153-3 |
ほっとらんどNANAO | 七尾市旭町イ部24-1 |
和倉温泉 お祭り会館 | 七尾市和倉町2-13-1 |
石川県ふれあい昆虫館 | 白山市八幡町戌3 |
パーク獅子吼 | 白山市八幡町リ110 |
白山恐竜パーク白峰 | 白山市桑島4号99番地1 |
那谷寺 | 小松市那谷町ユ122 |
加賀伝統工芸村 ゆのくにの森 | 小松市粟津温泉ナ3-3 |
曹洞宗大本山 總持寺祖院 | 輪島市門前町門前1-18甲 |
輪島工房長屋 | 輪島市河井町4-66-1 |
加賀フルーツランド | 加賀市豊町イ59-1 |
妙成寺 | 羽咋市滝谷町ヨ-1 |
いしかわ動物園 | 能美市徳山町600 |
のと海洋ふれあいセンター | 鳳珠郡能登町越坂3-47 |
アクアパーク シ・オン | 羽咋郡志賀町末吉新保向22番地1 |
加盟店 | 住所 |
石川県立音楽堂チケットボックス | 金沢市昭和町20番1号 石川県立音楽堂内 |
ヤマト・糀パーク | 金沢市大野町4丁目イ170番地 |
加賀友禅 長町友禅館 | 金沢市長町2丁目6-16 |
人形ミュージアム | 金沢市野町2-24-1 |
加賀友禅会館 | 金沢市小将町8番8号 |
石川県立美術館 | 金沢市出羽町2-1 |
お茶屋美術館 | 金沢市東山1丁目13-7 |
石川四高記念文化交流館 | 金沢市広坂2-2-5 |
石川県立能楽堂 | 金沢市石引4-18-3 |
石川県立歴史博物館 | 金沢市出羽町3番1号 |
いしかわ生活工芸ミュージアム | 金沢市兼六町1番1号 |
武家屋敷跡野村家 | 金沢市長町1丁目3番32号 |
黒島天領北前船資料館 | 輪島市門前町黒島町ロの114番地2 |
輪島キリコ会館 | 輪島市マリンタウン6-1 |
石川県輪島漆芸美術館 | 輪島市水守町四十苅11番地 |
重要文化財 旧角海家住宅 | 輪島市門前町黒島町ロ94番地 |
櫛比の庄 禅の里交流館 | 輪島市門前町走出6の10番地 |
永井豪記念館 | 輪島市河井町1部123番地 |
加賀市北前船の里資料館 | 加賀市橋立町イ乙1番地1 |
北前船主屋敷 蔵六園 | 加賀市橋立町ラ47 |
山中片岡鶴太郎工藝館 | 加賀市山中温泉湯の出町レ26ー3 |
能美市九谷焼美術館「体験館」 | 能美市泉台町南9 |
能美市九谷焼美術館「五彩館」 | 能美市泉台町南56 |
能美市九谷焼美術館「浅蔵五十吉記念館」 | 能美市泉台町南1番地 |
日本自動車博物館 | 小松市二ツ梨町一貫山40番地 |
九谷セラミック・ラボラトリー | 小松市若杉町ア91番地 |
喜多家住宅 | 野々市市本町三丁目8番11号 |
花嫁のれん館 | 七尾市馬出町ツ部49 |
宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋 | 羽咋市鶴多町免田25 |
石川県柳田星の観察館「満天星」 | 鳳珠郡能登町上町ロ1-1 |
石川県観光クーポンが使える土産物店・菓子店
日本三大朝市のひとつ「輪島朝市」の約75店舗で石川県観光クーポンが利用できます。干物や珍味、調味料、菓子など、輪島ならではのお土産を買って帰るのもおすすめです。
- 芝寿し(笹寿司)
- 森八(長生殿・和菓子)
- 柴舟小出(山野草・和菓子)
- 洋菓子工房ぶどうの木(ケーキ・洋菓子)
- 烏鶏庵(烏骨鶏かすていら)
- 佃の佃煮(佃煮)
- 加賀麩不室屋(お麩)
- 輪島朝市 ※一部対象外の店舗あり
石川県観光クーポンが使える飲食店
石川県観光クーポンは、居酒屋、回転寿司、ラーメン店、ファミレスなど県内1,500軒以上の飲食店で使えます。県民おなじみの「もりもり寿し」「8番らーめん」「すしべん」などがクーポン対象になってるのは嬉しいですね。
- もりもり寿し(回転寿司)
- すし食いねぇ!(回転寿司)
- 海天すし(回転寿司)
- 金沢まいもん寿司(回転寿司)
- 8番らーめん(野菜ラーメン)
- らーめん世界(豚骨ラーメン)
- 麺屋達(豚骨ラーメン)
- めん房本陣(そば・うどん)
- めん房つるつる(越前そば・うどん)
- 吉野家(牛丼)
- カレーハウスCoCo壱番屋(カレー)
- 菜香樓(中華料理)
- 魚民(居酒屋)
- 能加万菜(お万菜割烹)
- ココス(ファミレス)
- すしべん(コンビニレストラン)
- テキサスハンズ(ピザ)
- ミスタードーナツ(ドーナツ)
- コメダ珈琲店(カフェ)
- 金沢ジャーマンベーカリー(パン・コーヒー)
石川県観光クーポンが使えるコンビニ
石川県観光クーポンは、県内380店以上のコンビニで利用できます。クーポンの使い道に困ったら、とりあえずコンビニで使うのが手っ取り早いかもしれませんね。
- ファミリーマート 約240店舗
- ローソン 約85店舗
- セブンイレブン 約55店舗
- デイリーヤマザキ (金沢片町店、金沢南新保町店、金沢大徳店、白山村井店、白山横江町店、北陸道徳光PA下り店)
石川県観光クーポンが使えるスーパー
石川県観光クーポンが使えるスーパーは、「アルビス」「Aコープ」「バロー」など県民おなじみのスーパーです。旅行中にクーポンを使い切れなかったら、スーパーでお買い物をして帰ると良いかもしれませんね。
- アルビス
- Aコープ
- バロー
- 業務スーパー
- マックスバリュ
- イオン
- イオンスタイル
- 大阪屋ショップ
- 平和堂 アル・プラザ
- 三崎ストアー
- MEGAドン・キホーテ/ドン・キホーテ
石川県観光クーポンが使えるドラッグストア
石川県観光クーポンが使えるドラッグストアは県内に約180店舗あります。中でも「クスリのアオキ」は90店以上が対象になっているので便利です。
- クスリのアオキ
- スギ薬局
- ウエルシア
- V・drug
- コメヤ薬局
- キリン堂
- ドラッグコスモス
石川県観光クーポンが使えるその他小売店
石川県観光クーポンは利用可能店舗が多いので、どこで使おうか迷ってしまいますが、ほかにも家電量販店、カー用品店、ホームセンターなどで利用できます。JR金沢駅構内にある商業施設「金沢百番街」、金沢の老舗デパート「大和」も対象なのはポイントが高いですね。

2021年4月1日に店名を改めたデパート、金沢エムザ(旧 めいてつ・エムザ)でも使えるよ。
- 大和 香林坊店(デパート)
- 金沢エムザ(デパート)
- 金沢百番街(ショッピングモール)※一部店舗除く
- ヤマダデンキ(家電量販店)
- 100満ボルト(家電量販店)
- ケーズデンキ(家電量販店)
- オートバックス(カー用品店)
- イエローハット(カー用品店)
- ホームセンターロッキー(ホームセンター)
- ホームセンターヤマキシ/スーパーホームセンターヤマキシ(ホームセンター)
- ユニクロ(衣料品店)
- AOKI(衣料品店)
- メガネのハラダ(眼鏡店)
- 明文堂書店/明文堂書店TSUTAYA(書店)
- やまや(酒店)
- ほっかほっか亭(弁当)
- サーティワンアイスクリーム(アイスクリーム)
石川県民割の県内旅行応援事業の使い方
石川県民割の県内旅行応援事業は、県民と隣接県民を対象として、県内の宿泊旅行または日帰り旅行が最大50%割引になる旅行割引キャンペーン第3弾です。さらに割引利用者には、石川県内の加盟店で利用できる「石川県観光クーポン」が最大2,000円分もらえます。
割引を受けるには、ワクチン接種証明書またはPCR検査等の陰性証明書、居住地確認のため本人確認書類の提示が必要となります。会社の出張時などのビジネス利用については割引対象外。大人料金と子供料金が混在する場合については、全員分の旅行代金の合算額を人数で割って算出します。旅行代金が発生しない乳幼児も人数にカウントします。期間中であれば何度でも利用できますが、1回の旅行につき3連泊までが上限となります。
※新型コロナウイルスの感染再拡大により新規予約を停止していましたが、3月22日より石川県民限定でキャンペーンを再開。4月11日より順次、北陸信越・中部ブロック地域(新潟県、富山県、福井県、長野県、静岡県、岐阜県、愛知県、三重県)在住者が割引対象追加となります。
キャンペーン名 | 県民向け県内旅行応援事業 |
実施期間 | 実施期間は2021年7月1日(木)~2022年5月31日(火)まで延長 予約販売期間は2022年4月23日(土)~5月31日(火)まで 利用対象期間は2022年3月22日(火)~5月31日(火)まで ※宿泊旅行は2022年6月1日(水)チェックアウト分まで対象 ※GW期間中の4月29日~5月8日は対象外 |
対象者 | 石川県在住者 2021年12月15日より富山県・福井県在住者を割引対象追加 2022年1月14日より富山県民・福井県民の新規予約を停止、1月13日までの既存予約は割引適用 2022年1月27日よりキャンペーン停止(新規予約・既存予約の割引停止) 2022年3月22日より石川県民限定でキャンペーンを再開 ※2022年4月11日より新潟県・富山県・福井県・長野県在住者を割引対象追加 ※2022年5月9日より静岡県・岐阜県・愛知県在住者を割引対象追加 ※2022年5月13日より三重県在住者を割引対象追加 |
割引額(石川県在住者) | 1人1泊あたり(日帰り旅行は1人1回あたり)の旅行・宿泊代金(税込)が最大50%割引 割引額は宿泊旅行と日帰り旅行によって金額が異なります。 ※日帰り旅行は石川県民のみ対象 20,000円以上は10,000円割引(日帰り旅行は5,000円割引) 10,000円以上20,000円未満は5,000円割引(日帰り旅行は5,000円割引) 6,000円以上10,000円未満は3,000円割引(日帰り旅行は3,000円割引) 3,000円以上6,000円未満は2,000円割引(日帰り旅行は割引なし) |
割引額(県外在住者) | 1人1泊あたりの宿泊代金(税込)が最大50%割引 10,000円以上は5,000円割引 6,000円以上10,000円未満は3,000円割引 3,000円以上6,000円未満は2,000円割引 |
クーポン券 | 石川県観光クーポンを最大2,000円分付与 ※宿泊旅行の代金が3,000円以上6,000円未満については割引対象ですがクーポンの配布はありません。 |
キャンセル料 | 感染拡大により事業が停止した場合、キャンセル期間内に申請されたものはキャンセル料は無料となります。 |
他割引との併用 | GoToトラベルキャンペーンとの併用は不可。 市町村が独自に実施している割引制度との併用は原則可能。 併用する場合は先に市町村割引を適用し、残りの旅行代金に対して県民割を適用します。 |
割引適用条件 | ワクチン・検査パッケージの適用が必須条件 宿泊施設または旅行会社にて、①と②の提示が必要となります。 ①利用者全員のワクチン接種済証またはPCR等検査の陰性証明書のコピー(画像可) 【石川県在住者】 4月28日まで:ワクチン接種歴が2回あること(2回目の接種日から14日以上経過していること) 5月9日から:ワクチン接種歴が3回あること 【県外在住者】ワクチン接種歴が3回あること ※同居する親等保護者同伴の12歳未満は除く ②居住地確認できる本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど) |