隣接県や地域ブロックに拡大された、岡山県民割の「おかやま旅応援割」。県内旅行が最大半額になり、さらに加盟店で使える「観光クーポン券」が配布されます。キャンペーン拡大を機に利用しようと思っている方も多いかと思いますが、観光クーポン券のことがよく分からない、どこで使ったらよいのか困ってしまうことも。そこで今回は、おかやま旅応援割の観光クーポン券が使える主な店を観光施設、飲食店、土産物店などのジャンル別に紹介していきます。地域によっては使える店が少ないこともあるので、事前に行きたい店をピックアップしておくのがおすすめです。
おかやま旅応援割の観光クーポン券の使い方
おかやま旅応援割の観光クーポン券は、県内の観光施設、飲食店、土産物店などの対象店舗で使用できるクーポン券です。岡山県民割を利用して、宿泊旅行または日帰り旅行される方へ配布されます。クーポンの配布額は、宿泊旅行は1人1泊あたり2,000円分(1,000円券×2枚)、日帰り旅行は1人あたり1,000円分(1,000円券×1枚)となります。
券種は1,000円券の紙クーポンのみ、電子クーポンはありません。お釣りは出ないので、不足分については現金やクレジットカード、電子マネー等で支払います。なお、クーポン券を使わなかった場合は払い戻しはできません。
【※配布終了】オンライン旅行予約サイト(じゃらんnet、楽天トラベル等)から予約の場合は、宿泊人数や日数に関わらず、適用しているクーポン券の最低利用人数となります。
利用条件 | 割引額 | 配布枚数 |
大人1人以上6,000円以上 | 3,000円割引 | 1人分 |
大人2人以上12,000円以上 | 6,000円割引 | 2人分 |
大人3人以上18,000円以上 | 9,000円割引 | 3人分 |
大人1人以上10,000円以上 | 5,000円割引 | 1人分 |
大人2人以上20,000円以上 | 10,000円割引 | 2人分 |
大人3人以上30,000円以上 | 15,000円割引 | 3人分 |
クーポンの配布期間・利用期限は?
観光クーポン券の配布期間は、2021年7月21日(水)~2022年7月14日(木)宿泊・旅行分まで。クーポンを利用できる期間は、旅行期間中のみとなっています。宿泊旅行の場合はチェックイン日からチェックアウト日まで、日帰り旅行の場合は旅行当日です。例をあげると、7月1日から2泊3日の旅行へ出掛ける場合は、7月1日、2日、3日が有効利用期間となります。
クーポンの利用対象とならないもの
観光クーポン券は、宿泊代金および旅行代金の支払いに利用することはできません。また、日用品を扱っている量販店(コンビニ、スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど)、カラオケやライブハウスなどでは利用できません。この他にも、宝くじやスポーツ振興くじ、公営競技(競馬、競輪、競艇等)、換金性の高いもの(ビール券、おこめ券、旅行券、収入印紙、切手などの金券類、プリペイドカードなど)の購入、電子マネーへのチャージ、公共料金(電気、ガス、水道、電話料金、NHK放送受信料等)、税金や保険料の支払いにも利用できないので注意して下さい。
クーポンの配布対象となる宿泊施設と旅行会社は?
おかやま旅応援割事業に参加登録している県内の約250軒の宿泊施設、約420社の旅行会社がクーポン付与の対象となっています。クーポンの受け取りは、宿泊施設へ直接予約もしくはオンライン旅行予約サイト経由の予約の場合は、宿泊施設でのチェックイン時。旅行会社で予約の場合は、旅行会社の窓口での受け取りとなります。
対象宿泊施設・旅行会社
おかやま旅応援割の観光クーポン券が使える店・加盟店はどこ?
岡山県民割の観光クーポン券が使える店は、おかやま旅応援割事務局の登録を受けた加盟店です。現在のところ、県内約1,840施設(観光施設、アクティビティ、土産物店、飲食店、交通機関等)が対象となっており、様々な場所で利用できます。利用できる店舗かどうかは、店頭などに掲示されている登録承認ステッカーが目印となります。
観光クーポン券が利用できる店舗は、GoToトラベルの地域共通クーポンで利用できる店舗とは異なります。クーポン利用可能店舗を全店掲載しているわけではありませんので、利用時には各自で最新情報を確認してからお願いします。
おかやま旅応援割公式サイト
飲食店
おかやま旅応援割の観光クーポン券は、居酒屋、焼肉店、回転寿司、ラーメン店など、岡山県内1,100軒以上の飲食店で使えます。県民おなじみの「ぶっかけふるいち」「長崎ちゃんめん」「海都」がクーポン対象になってるのは嬉しいですね。
- すわき後楽中華そば(岡山ラーメン)
- 中華そば てんしん(岡山ラーメン)
- 来来亭(ラーメン)
- 長崎ちゃんめん(ちゃんめん・皿うどん)
- ぶっかけふるいち(倉敷うどん)
- はなまるうどん(うどん)
- すし遊館(回転寿司)
- 海都(回転寿司)
- どんどん亭(焼肉)
- 焼肉ひだや(焼肉)
- 八剣伝(焼き鳥)
- ステーキハウス ラジャ(ステーキ・ハンバーグ)
- 大阪王将(ぎょうざ)
- 餃子の王将(ぎょうざ)
- 吉野家(牛丼)
- カレーハウスCoCo壱番屋(カレー)
- モスバーガー(ハンバーガー)
- 倉式珈琲店(カフェ)
- くらしき桃子(パフェ・ジェラート)
- サーティワンアイスクリーム(アイスクリーム)
- マルゴデリ(フレッシュジュース)
土産物店・菓子店
岡山県を代表するお土産・きびだんごでおなじみの菓子店「廣榮堂」で観光クーポン券が使えます。倉敷銘菓・むらすゞめを販売する「橘香堂」も対象となっています。
- 廣榮堂(きびだんご・和菓子)
- 橘香堂(むらすゞめ・和洋菓子)
- 岡山夢菓匠 敷島堂(いちご夢二・和洋菓子)
- 天満屋 岡山本店(デパート)
- 天満屋 倉敷店(デパート)
- おみやげ街道(JR駅構内土産物店)
- はなやか(農産物直売所)
コンビニ・スーパー
残念なことに、おかやま旅応援割の観光クーポン券はコンビニやスーパーでは使えません。GoToトラベルの地域共通クーポンが利用できたコンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等)、スーパー(イオン、天満屋ハピーズ、ニシナフードバスケット、マルナカ等)もクーポン利用対象外になっているので気を付けて下さい。
ドラッグストア
ドラッグストアに関しても観光クーポン券の対象外です。ザグザグ、金光薬品、ドラッグコスモスなどで使えないのは残念ですね。
観光施設・文化施設・レジャー施設
観光クーポン券を使える観光施設は数多くあり、岡山県を代表する観光スポットの「岡山後楽園」「大原美術館」「おもちゃ王国」がクーポンの対象となっています!瀬戸内海を望む遊園地「鷲羽山ハイランド」や、100種類以上の動物に触れ合える「池田動物園」でもクーポンが使えるので、家族連れの旅行にもぴったりですね。
加盟店 | 住所 |
岡山後楽園 | 岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
池田動物園 | 岡山県岡山市北区京山2-5-1 |
高梁市成羽美術館 | 岡山県高梁市成羽町下原1068-3 |
西江邸 | 岡山県高梁市成羽町坂本1604 |
広兼邸 | 岡山県高梁市成羽町中野2710 |
旧片山家住宅 | 岡山県高梁市成羽町吹屋367 |
ベンガラ館 | 岡山県高梁市成羽町吹屋86 |
笹畝坑道 | 岡山県高梁市成羽町中野1987 |
頼久寺庭園 | 岡山県高梁市頼久寺町185 |
井倉洞 | 岡山県新見市井倉409 |
満奇洞 | 岡山県新見市豊永赤馬2276-2 |
右手養魚センター | 岡山県美作市右手1359-1 |
古代体験の郷まほろば | 岡山県備前市日生町日生鹿久居島 |
釣り堀 穂里山 | 岡山県総社市下倉2409-1 |
蒜山ハーブガーデンハービル | 岡山県真庭市蒜山西茅部1480-64 |
武家屋敷 旧埴原家 | 岡山県石火矢町27 |
武家屋敷 旧折井家 | 岡山県石火矢町23-2 |
ハッピーホースファーム | 岡山県和気郡和気町小坂1352-3 |
夢二郷土美術館 本館 | 岡山県岡山市中区浜2-1-32 |
おかでんミュージアム | 岡山県岡山市中区東山2丁目3-33 |
招き猫美術館 | 岡山県岡山市北区金山寺865-1 |
大原美術館 | 岡山県倉敷市中央1丁目1-15 |
いがらしゆみこ美術館 | 岡山県倉敷市本町9-30 |
語らい座 大原本邸 | 岡山県倉敷市中央1丁目2-1 |
旧野﨑家住宅 | 岡山県倉敷市児島味野1-11-19 |
日本郷土玩具館 | 岡山県倉敷市中央1丁目4-16 |
桃太郎のからくり博物館 | 岡山県倉敷市本町5-11 |
笠岡市立竹喬美術館 | 岡山県笠岡市六番町1-17 |
笠岡市立カブトガニ博物館 | 岡山県笠岡市横島1946番地の2 |
現代玩具博物館・オルゴール夢館 | 岡山県美作市湯郷319-2 |
津山まなびの鉄道館 | 岡山県津山市大谷 |
湯原温泉ミュージアム | 岡山県真庭市湯原温泉124 |
夢二郷土美術館 夢二生家記念館・少年山荘 | 岡山県瀬戸内市邑久町本庄2000-1 |
新見美術館 | 岡山県新見市西方361 |
かがみの近代美術館 | 岡山県苫田郡鏡野町奥津川西692 |
妖精の森ガラス美術館 | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原666-5 |
鷲羽山ハイランド | 岡山県倉敷市下津井吹上303-1 |
湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館 | 岡山県美作市湯郷312 |
おもちゃ王国 | 岡山県玉野市滝1640-1 |
おかやまフォレストパーク ドイツの森 | 岡山県赤磐市仁堀中2006 |
おかやまファーマーズマーケットノースヴィレッジ | 岡山県勝田郡勝央町岡1100番地 |
アクティビティ体験
ゴルフ場やスキー場などのアウトドア・スポーツ体験施設、果物狩りが楽しめる観光農園、日帰り温泉など、さまざまなアクティビティ体験で観光クーポン券を利用することができます。
加盟店 | 住所 |
岡山北ゴルフ倶楽部 | 岡山県岡山市北区御津中山361 |
グレート岡山ゴルフ倶楽部 | 岡山県岡山市北区建部町吉田713-2 |
たけべの森ゴルフ倶楽部 | 岡山県岡山市北区建部町中田1046-1 |
ひるぜんベアバレースキー場 | 岡山県真庭市蒜山本茅部644-105 |
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ | 岡山県真庭市蒜山下福田27-50 |
冒険の森 ひるぜん | 岡山県真庭市蒜山下和地内 |
GREENable HIRUZEN | 岡山県真庭市蒜山上福田1205-220 |
菊ヶ峠ゴルフパーク | 岡山県赤磐市仁堀東1077 |
赤坂レイクサイド・カントリークラブ | 岡山県赤磐市東軽部1483-7 |
岡山西ゴルフ倶楽部 | 岡山県井原市門田町字玉之井5364 |
作州武蔵カントリー倶楽部 | 岡山県美作市大町878 |
岡山国際ゴルフ倶楽部 | 岡山県総社市西阿曽1800 |
いぶきの里スキー場 | 岡山県新見市千屋花見1336-1 |
ひなせうみラボ | 岡山県備前市日生町日生3518番地5 |
牛窓ウォータートレイル | 岡山県瀬戸内市牛窓町千手1399-6 |
恩原高原スキー場 | 岡山県苫田郡鏡野町上齋原2037 |
にんにんホーススクール | 岡山県勝田郡勝央町岡1100 |
とれたて岡山産直マルシェ | 岡山県岡山市東区西大寺門前545 |
石原果樹園 | 岡山県岡山市東区西隆寺893-6893-6 |
くぼ農園 | 岡山県岡山市北区御津紙工2747-1 |
吉井農園 | 岡山県赤磐市仁堀東1077 |
桃茂實苑観光農園 | 岡山県赤磐市尾谷844-1 |
農マル園芸 あかいわ農園 | 岡山県赤磐市上市175-1 |
戸田農園 | 岡山県赤磐市下仁保962 |
美作農園 | 岡山県美作市奥585-1 |
水車の里フルーツトピア | 岡山県小田郡矢掛町東三成3974-20 |
美咲ブルーファーム寒竹 | 岡山県久米郡美咲町藤田上966-1 |
たけべ八幡温泉 | 岡山県岡山市北区建部町建部上510-1 |
大家族の湯 | 岡山県岡山市北区久米197-1 |
ひまわり館 | 岡山県真庭市下湯原24-1 |
元湯 湯本温泉館 | 岡山県真庭市湯原温泉23-2 |
蒜山なごみの温泉 津黒高原荘 | 岡山県真庭市蒜山下和1080-1 |
蒜山やつか温泉快湯館 | 岡山県真庭市蒜山上長田2300-1 |
グリーンミュージアム神郷温泉 | 岡山県新見市神郷高瀬3188-1 |
新見千屋温泉いぶきの里 | 岡山県新見市千屋花見1336-5 |
WASHUBLUERESORT 風籠 日帰り入浴 | 岡山県倉敷市下津井吹上303-17 |
国民宿舎サンロード吉備路 吉備路温泉 | 岡山県総社市三須825-1 |
瀬戸内温泉 たまの湯 | 岡山県玉野市築港1-1-11 |
湯郷鷺温泉館 | 岡山県美作市湯郷595-1 |
奥津温泉花美人の里 | 岡山県苫田郡鏡野町奥津川西261 |
湯~とぴあ 黄金泉 | 岡山県英田郡西粟倉村影石2072-6 |
道の駅
観光クーポン券は道の駅も対象になっているので、ドライブがてら立ち寄ってお土産や飲食代に使うことができます。
加盟店 | 住所 |
道の駅 蒜山高原 | 岡山県真庭市蒜山富山根694-129 |
道の駅 風の家 | 岡山県真庭市蒜山上徳山1380-6 |
道の駅 黒井山グリーンパーク | 岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165-196 |
道の駅 久米の里 | 岡山県津山市宮尾563-1 |
道の駅 鯉が窪 | 岡山県新見市哲西町矢田3585-1 |
道の駅 彩菜茶屋 | 岡山県美作市明見167 |
道の駅 みやま公園 | 岡山県玉野市田井2-4464 |
道の駅 笠岡ベイファーム | 岡山県笠岡市カブト南町245-5 |
道の駅 かもがわ円城 | 岡山県加賀郡吉備中央町上田西2325-1 |
道の駅 かよう | 岡山県加賀郡吉備中央町北1974 |
道の駅 レストセンターあわくらんど | 岡山県英田郡西粟倉村影石418 |
道の駅 奥津温泉ふるさと物産館 | 岡山県苫田郡鏡野町奥津463 |
道の駅 山陽道やかげ宿 | 岡山県小田郡矢掛町矢掛1988-10 |
道の駅 くめなん | 岡山県久米郡久米南町下二ケ1367-1 |
道の駅 がいせん桜新庄宿 | 岡山県真庭郡新庄村新庄村一円2190-1 |
岡山県民割「おかやま旅応援割」の使い方
岡山県民割の「おかやま旅応援割」は、県民と隣接県・ブロック県民(鳥取県、山口県、香川県、愛媛県、徳島県、高知県、島根県、兵庫県、広島県在住者)を対象として、県内の宿泊旅行または日帰り旅行が最大半額(割引額の上限5,000円)になる旅行割引キャンペーンです。さらに割引利用者には、岡山県内の対象店舗で使える「観光クーポン券」が最大2,000円分もらえます。
割引を受けるには、ワクチン接種証明書(3回接種)またはPCR検査等の陰性証明書、居住地確認のため本人確認書類の提示が必要となります。会社の出張時などのビジネス利用については原則対象(公費出張は対象外)。利用回数の制限はありませんが、1回の旅行につき7連泊までが上限(3月22日以降)となります。
キャンペーン名 | おかやま旅応援割 |
実施期間 | 【宿泊旅行】 2021年7月5日(月)~2022年3月10日(木)宿泊分まで 2022年3月22日(火)~7月14日(木)宿泊分まで延長 ※2022年7月15日(金)チェックアウト分まで対象 【日帰り旅行】 2021年7月21日(水)~2022年3月10日(木)旅行分まで 2022年3月22日(火)~7月14日(木)旅行分まで延長 ※GW期間中の4月29日~5月8日は対象外 |
対象者 | 岡山県在住者 2021年12月22日より鳥取県・広島県・香川県在住者を割引対象追加 2022年1月4日より兵庫県在住者を割引対象追加 2022年1月7日より広島県民の新規予約を停止、1月27日より既存予約の割引停止 2022年1月15日より香川県民の新規予約を停止、1月27日より既存予約の割引停止 2022年1月15日より兵庫県・鳥取県民の新規予約を停止、2月2日より既存予約の割引停止 2022年1月20日より岡山県民の新規予約を停止、2月2日より既存予約の割引停止 2022年3月22日より岡山県民限定でキャンペーンを再開 2022年5月19日より鳥取県・山口県・香川県・愛媛県・徳島県・高知県在住者を割引対象追加 2022年5月25日より島根県在住者を割引対象追加 2022年6月1日より兵庫県・広島県在住者を割引対象追加 |
割引額 | 1人1泊あたり(日帰り旅行は1人1回あたり)の旅行代金(税込)が最大50%割引 10,000円以上は5,000円割引 6,000円以上は3,000円割引 6,000円未満は割引対象外 |
クーポン券 | 観光クーポン券を2,000円分付与 ※日帰り旅行は1,000円分付与 |
キャンセル料 | 新型コロナウイルス感染拡大によりキャンペーンが停止・中止した場合、キャンセル料の補償はありません。 |
他割引併用 | 市町村が独自に実施している割引制度との併用は原則可。 ※割引を適用する順は問わない、実質負担額が0円になるまで適用可。 |
適用条件 | ワクチン・検査パッケージの適用が必須条件 宿泊施設または旅行会社にて、①と②の提示が必要となります。 ①利用者全員のワクチン接種済証(ワクチン接種歴が3回あること) またはPCR等検査の陰性証明書のコピー(画像可) ※同居する親等の監護者が同伴する12歳未満は除く ただし、まん延防止等重点措置が適用された場合、6歳以上12歳未満は提示が必要。 ②居住地確認できる本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど) |
岡山県民割「おかやま旅応援割」の予約方法
おかやま旅応援割の予約方法は、①宿泊施設へ直接予約、②旅行会社の窓口からの申し込み、③オンライン旅行予約サイト(じゃらん、楽天トラベル等)からの3通りです。宿泊施設へ直接予約の場合はチェックイン時、旅行会社の窓口から予約の場合は申し込み時に、割引申請書を提出することで割引が適用されます。オンライン旅行予約サイトから予約の場合は、必ず現地決済で予約して下さい。日帰り旅行については、岡山県・隣接県内の参加登録済み旅行会社からの予約のみが割引対象となります。